Fコード Fmコード

 

 さあ、Fコードですよ~

ギター初心者のため息が聞こえてくるようです。

何とかなる方法を見つけたいですねえ。

 

気を取り直して、始めましょう。

 

 

Fコード

=根音ファ +長3度ラ +完全5度ド

=ファ・ラ・ド

 

Fmコード

=根音ファ +短3度♭ラ +完全5度ド

=ファ・♭ラ・ド

 

 

 

 F Fm の音を 時計で確認します

 

 根音ファは 5時の位置にあります。


f:id:micyam-ucyan:20171117115944j:image

 

根音ファが、

5時の位置にあることを、ます確認します。

 

完全5度、ファの位置から7時間分の位置にある

「ド」を確認します。

 

メジャーコードの長3度、4時間分の位置にある

「ラ」を確認します。

 

マイナーコードの短3度、3時間分の位置にある

「♭ラ」を確認します。

 

 

F Fm の 基本ベース

 

根音ファ と 完全5度ド を 使います。

 

 

ベースラインの提案、ここまでに

 

  1. 根音だけ
  2. 根音と完全5度を使う
  3. リズムを付ける
  4. オクターブを使う

 

4つの方法をお伝えしてきました。

 

 

 

もちろんベースでも、長3度、短3度を使います。

 

ピアノではおなじみの形、

 ファ・ラ・ド・ファ

分散和音です。

 

ギターベース、コントラバスの場合

低い弦から

 ファ・ド・ファ・ラ

が自然ですね。

 

 

 

F Fm を 楽譜、鍵盤で確認します。

 


f:id:micyam-ucyan:20171116173249j:image

 

根音ファと3度ラの間に、黒鍵が2つあるので

Cコードと同じパターンの

手の動きになります。

 

Fメジャーの形から、

Fマイナーへ、

長3度から

短3度へ半音下がる形で動きます。

 

 

 

ミドルCに、中指を置く方法で

ラ・ド・ファ

を、身につけましょう。

 

ベースラインで出てきた分散和音、

ピアノの方は練習の経験があるのではないでしょうか?

駆け上がっていく分散和音はピアノの独壇場です。

身についた技は、がっつり使いましょう。

左手、右手を交差しての分散和音なんて

最高にかっこいいです。

 

それから、Fの最初に書きましたが

Fコードはギターを始めた方が

挫折する原因No.1のコードです。

バンドの形で演奏するときはさりげなくフォローしてあげると喜ばれます。

 

 

 

ギターの F Fmコード 

 

さて、どうしましょうねえ。

こまりましたねえ。

 


f:id:micyam-ucyan:20171116173315j:image

 

1フレットをセーハするというのが、

とにかく難しいんですよね。

 

セーハすることは何とかなる、

抑える位置を減らすことで対応できる、

というならこんな方法はあります。


f:id:micyam-ucyan:20171116173326j:image

 

 フィンガー奏法限定と書きましたが

4本の指を使って和音を出すことはできます。

 

 

セーハせずにストロークしたいなら、

1弦から4弦までを、それぞれをひとつづつ抑えて

Dのように4本の弦だけでストロークするのもアリかもしれません。


f:id:micyam-ucyan:20171116173344j:image

 

私の友人の中には、似た音を使うDm7で対応している人がいました。

 F =ファ・ラ・ド

 Dm7=レ・ファ・ラ・ド

実は、F6というコードが「ファ・ラ・ド・レ」です。

順番が違うだけでDm7と同じ音を使っています。

 

近いコードを使うのも、いい案だと思います。

コードの中身を知ることで、近い音のコードを探すことや、

場合によっては同じ音のコードを見つけられるようになるので

自分に合ったものを探してみてください。

 

この講座では

7(セブンスコード)までを、解説していく予定です。

 

6(シックスコード)については・・・

すでにこの講座、

予定外に長くなってきているんですけど、

どうしましょう・・・ねえ?

 

 

ウクレレの F Fm コード

 

 


f:id:micyam-ucyan:20171116173354j:image

 

 比較的、音を出しやすいコードといえるのではないでしょうか。

こういうコードは、次に出すコードを抑えやすいように

指使いを曲によってカスタマイズします。

教則本にある指使いは、綺麗な音を出すには有効ですが

曲中に早く次のコードにうつるために有効とは限りません。

その時々で、使いやすい指使いを工夫しましょう。

抑えやすいコードから、試してみると取り掛かりやすいので

いろいろ試してみてくださいね。