Aコード Amコード

 

 

 Aコード

= 根音ラ + 長3度 ♯ド + 完全5度 ミ

= ラ・♯ド・ミ

 

Amコード 

= 根音ラ + 短3度 ド + 完全5度 ミ

= ラ・ド・ミ

 

 

  A Amコードを 時計で確認します

 

 根音ラが、9時の方向にあります。

 


f:id:micyam-ucyan:20171118131225j:image
 

 

根音「ラ」は、9時の方向にあることを確認します。

7時間分の位置にある完全5度、「ミ」を確認します。

 

メジャーコード

4時間分の位置に長3度、「♯ド」を確認します。

 

マイナーコード

3時間分の位置に短3度、「ド」を確認します。

 

 

A Am の 基本ベース

 

根音「ラ」と

完全5度「ミ」を使います。

 

短調、悲しい感じの音楽を演奏するとき

基本になるのが「Am」です。

  長調(楽しい感じ)の基本になるのは「C」です。

 

 

根音「ラ」

完全5度「ミ」

と、ともに短3度の「ド」を

うまく挟みながらベースラインを作ると

雰囲気が出ます。

 

短調の悲しげなメロディーには

リズムも少し崩し気味にすると感じが変わります。

 

長調では

「タン、タン、タン、タン」と

刻んだリズムを、

短調では

「ターン、ターン」にしてみたり、

「タターンタ、タターンタ」と

シンコペーションを入れたり

工夫してみることをお勧めします。

 

 

  シンコペーションのリズム例・・・

  ああ、

  乃木坂の「インフルエンサー」のリズムです!

 

 

リズムを崩しても、

根音の位置は、

拍子の1拍目がbetterです。

 

 

A Amコードを 楽譜、鍵盤で確認します。

 
f:id:micyam-ucyan:20171118131254j:image

 

3度音程に半音が含まれる、Dのタイプです。

メジャーコードの3度に♯を付けること、忘れずに気を付けてください。

 

さて、ベースでもお話しした

短調の基本Am 

 

分散和音「ラドミラ」や

ピアノではよく使う「ラミドミ」をうまく使いましょう。

ガンガン行くより、

ゆったり弾くほうがはまります。

 

 

 

ミドルC付近に中指を置く方法でAmは

ラ・ド・ミ

に、なります。

 

Am→Em→F→Am

ラ・ド・ミ

♯ソ・シ・ミ

ラ・ド・ファ

ラ・ド・ミ

の流れの動きを練習してみてくださいね。

 

 

 ギターの A Am

 

 
f:id:micyam-ucyan:20171118131307j:image

 

このコードも、弾きやすいコードですね。

特に補足は、なくていいでしょうか?

 

 

ウクレレの A Am

 
f:id:micyam-ucyan:20171118131323j:image

 ウクレレは 

Aシリーズのコードを弾くためにあるような楽器ですね。

こちらも、解説はナシです。