#F  ♯Fm ♭G ♭Gm

 

今回も、謎の話があります。

前回の謎と近い話なので、

「今回は何となくわかるといいなあ」

と、思います。

 

 

 #F  ♯Fm ♭G ♭Gm

     時計で確認します


f:id:micyam-ucyan:20171130222729j:image

 

#F  = 根音 ♯ファ+長3度 ♯ラ+完全5度♯ド

♯Fm = 根音 ♯ファ+短3度 ラ+完全5度♯ド

 

♭G = 根音♭ソ+長3度♭シ+完全5度 ♭レ

Gm=根音♭ソ+短3度♭♭シ+完全5度 ♭レ

 

 

今回の謎の話は、これです。 

♭♭=ダブルフラット と 言います。

 

 

 

 #F  ♯Fm ♭G ♭Gm 

   楽譜と 鍵盤で確認します

 

ダブルフラットの話が出てきます。

ギター、ウクレレの方も読んでくださいね。


f:id:micyam-ucyan:20171130222742j:image

 

「 #F 」 は、まず「F」を思い出して、

全部に「♯」を付けます。

 

F  = 根音 ファ +長3度 ラ +完全5度 ド

#F  = 根音 ♯ファ+長3度 ♯ラ +完全5度 ♯ド

 

そのあとで「♯Fm 」は「 #F 」の長3度の部分を、短3度にします。

 

♯Fm = 根音 ♯ファ+短3度 ラ +完全5度 ♯ド

 

 


f:id:micyam-ucyan:20171130222752j:image 

 

「♭G」は「G」に♭を付けます。

 

G  = 根音 ソ  +長3度 シ  +完全5度 レ

♭G = 根音 ♭ソ +長3度 ♭シ +完全5度 ♭レ

 

「♭Gm」は「♭G」のの長3度の部分を、短3度にします。

 

Gm = 根音♭ソ +短3度♭♭シ +完全5度 ♭レ

 

「長3度 ♭シ 」を半音下げるので、

表記上は「♭♭シ」になります。

 

「♭♭シ 」は、実際には「ラ」の音です。

 

    

ギターの  #F  ♯Fm ♭G ♭Gm

 
f:id:micyam-ucyan:20171130222808j:image

 

セーハをマスターしている場合、

「Fコード」と「♯Fコード」は、

同じ形で隣のフレット

(2フレットをセーハする)にずれただけです。

 

ギターやウクレレには、

覚えやすい「同じ形のコード」がいくつかあります。

 

 

Fコード系のコードは

今回の「♯Fコード」のシリーズが、

2フレットをセーハする形にずれていて、

 

次回出てくる「♯G」のシリーズが

4フレットをセーハする形にずれます。

 

 

 

 

 ウクレレの #F  ♯Fm ♭G ♭Gm


f:id:micyam-ucyan:20171130222828j:image

 

#F  ♯Fm ♭G ♭Gm

このコードは、F  Fm G Gm のコードと

直接リンクしないように見えます。

 

 

ウクレレの場合、

シャープナシのコードが

4本の弦をすべて押さえているとき

シャープアリのコードは

同じ形で1フレットずれただけになります。

 

 

 

F  Fm G Gm のコードは、

解放弦を含んでいたので

シャープアリのコードで1フレットずれたときに、

解放弦だったところに「抑える部分」が発生します。

 

 

 

F7  Fm7 Fdim は、4本の弦すべてを抑えるので

♯F7  ♯Fm7 ♯Fdim は、一つ隣のフレットに

同じ形でずれるだけです。

 

 

コード表と、にらめっこして

同じ形を見つけてくださいね。